メキシコ
2008/12/26-2009/01/03
旅程寸描

周知のとおり、マヤの遺跡はホンジュラスからグアテマラ、そしてメキシコにかけて広範囲に分布しています。さらにメキシコには、マヤ以前の古い文明やインカと共にスペインに滅ぼされたアステカの遺跡も残されており、遺跡大国と言っても過言ではありません。そういうわけで、1年前のコパンやティカルへの旅の続編として、今回はメキシコ各地を訪れる旅に出ました。
グアテマラの場合には、1人のガイド兼ドライバーとペアになって各地を見て回りましたが、メキシコのように広大な土地を見て回る場合にはそういうわけにはいきません。よって下の旅程表にあるように、メキシコシティから入国して徐々に東南の都市に移動し、その都度現地のエージェンシーの出迎えを受けて遺跡へのワンデイトリップを繰り返し、最後はユカタン半島のリゾート地カンクンから帰国の途につくというプランを採用しました。各種手配は昨年もお世話になった世界ツアーズに打診しましたが、予想以上の高額提示だったために断念。まんべんなく遺跡を見て回れて料金もそれなりにリーズナブルだったエス・ティー・ワールドを利用することとしました。ただ、単独での手配旅行なのでホテル代がかさむのは覚悟の上ですが、加えてこの時期は記録的な原油高のせいで燃油サーチャージだけでプラス98,000円!勘弁してほしい……。
行程表
▼リンクのある日付をクリックすると、その日の記事に移動します。
日付 | 行程 |
---|---|
2008/12/26 | 成田からヒューストン経由、メキシコシティへ。 |
2008/12/27 | 三文化広場 / グアダルーペ寺院 / テオティワカン遺跡。 |
2008/12/28 | メキシコシティからオアハカへ。モンテ・アルバン遺跡。 |
2008/12/29 (1) | 再びモンテ・アルバン遺跡。 |
2008/12/29 (2) | トゥーレの木 / ミトラ遺跡。オアハカからメキシコシティ経由、ビジャエルモサへ。さらに車でパレンケへ。 |
2008/12/30 | パレンケ遺跡。ビジャエルモサからメキシコシティ経由、メリダへ。 |
2008/12/31 (1) | ウシュマル遺跡。 |
2008/12/31 (2) | カバー遺跡。 |
2009/01/01 | メリダからカンクンへ向かう途中で、チチェン・イツァ遺跡へ。 |
2009/01/02-03 | カンクンからヒューストン経由、成田へ。 |