キリマンジャロ

2001/12/27-2002/01/06

旅程寸描

▲セネシオがまばらに生える草原の向こうにキリマンジャロ。(2002/01/01撮影)

12年前の1989年、仕事で訪れたケニアでのオフにアンボセリ国立公園からキリマンジャロを眺め、いつか登りたいものと漠然とした憧れを抱いたことがあります。その後、国内の山々を歩き続けている間もキリマンジャロのことは漠然と心のどこかに残っていましたが、やがて日本百名山を登り終えて国内の縦走登山に一区切りがついた時点でそろそろ海外の山も視野に入れようと考えて最初に登ったのは短日数で登れるボルネオのキナバル山。これが非常に楽しい山旅になったことからいよいよキリマンジャロが現実的なターゲットとして浮上しましたが、次の冬(1999-2000)はY2K対策のために会社で正月を迎え、その翌冬(2000-2001)はチェンマイへ遊びに行き、といった具合に回り道をしてしまいました。しかし、続く2001年の年末は曜日の並びも良くて長期の山行にうってつけ。そこで夏頃から本気で情報収集にとりかかり、旅行日程などの兼ね合いも考慮してアトラストレックのツアーに申し込むことにしました。

ところが10月に入って突如飛び込んで来たのが、2001年9月11日に勃発した米国同時多発テロと、これを契機として実施されたアフガニスタン攻撃による観光旅行延期勧告でした。外務省から10月8日付けで発令された勧告の内容は、次の通りです。

危険度5『退避勧告』
アフガニスタン国境100km地域・イラク(全域)
危険度2『観光旅行延期勧告』
アラブ首長国連邦、イラン、オマーン、カタール、クウェート、サウジアラビア、シリア、トルコ、バーレーン、ヨルダン、レバノン、エジプト、ケニア、スーダン、タンザニア、チュニジア、ナイジェリア、モーリタニア、ウズベキスタン、フィリピン

ちなみに『退避勧告』とは当該国(地域)への渡航は、どのような目的であれ延期するよう勧めるとともに、現地に滞在している全ての邦人に対して当該国(地域)から、安全な国(地域)への退避(日本への帰国も含む)を勧めるもの、『観光旅行延期勧告』とは当該国(地域)への観光等を目的とする不急の渡航の延期を勧めるもの。また、現地に滞在している邦人に対しては『観光旅行延期勧告』が発出されたことを知らせると共に、状況に応じた注意を払うよう勧めるもの。場合によっては、旅行者の出国を勧めることもあるというものです。

アフガン情勢がそう簡単に片付くはずもなく、このままではこの冬のキリマンジャロ登山は諦めるしかないか?とやきもきしていところ、アトラストレックから「『主催旅行』から『企画手配旅行』に変更するがどうか?」というレターが届きました。つまり、アトラストレックが一般に公募する旅行ではなく客の意思による旅行の企画・手配をアトラストレックが代行するというもので、何が違うかと言えば約款上は荷物に関する損害時の賠償限度額が違う程度なのですが、要するに「会社としては主催旅行は中止したが、顧客が自由意思で旅行を希望しているならそのお手伝いはします」という建前を作るという点がポイントです。その後、アトラストレックの担当の方と電話で話をして参加の意向を伝え、11月10日には最少催行人員数を超えたのでツアーは実施される旨のレターも届いて、ようやくアフリカ行きが本決まりとなりました。

キリマンジャロは東アフリカのタンザニアにあり、何本ものルートが開かれていてそれぞれに登られていますが、北隣のケニアから陸路で登山口のマラングに入って、そこからガイド付きで歩くスタイルが最もメジャーのようです。私が参加したツアーも、シンガポールとドバイを経由してナイロビに着き、そこから現地のツアー会社が用意した車でマラングに入って、1日1000mずつ高度を上げて4日目に山頂へアタックする旅程となっていました。なお、キリマンジャロの頂上部にはごつごつしたマウェンジ峰(5150m)と緩やかな姿のキボ峰とが並んでおり、登山の対象となるのは火口壁上のギルマンズ・ポイント(5682m)及びそこから火口壁上を回り込んだ最高点ウフル・ピーク(5895m)を擁するキボ峰です。「マウェンジ」とは狩人、「キボ」とは象のことであり、総称としての「キリマ・ンジャロ」とは「輝く・丘」を意味します。その名の通り万年雪を戴くアフリカ大陸最高峰の山頂を目指した旅は、下記の行程となりました。

行程表

▼リンクのある日付をクリックすると、その日の記事に移動します。

日付 行程
2001/12/27 羽田から関空を経由してシンガポールへ。嵐のため到着が大幅に遅れた上、乗継便も不着。
2001/12/28 ドバイ泊。予定外の観光ができた。
2001/12/29 ナイロビから国境を越えてマラングのカプリコーン・ホテルへ。
2001/12/30 マラング・ゲートまで車で移動し、登山手続終了後に登山開始。マンダラ・ハットまで4時間。
2001/12/31 灌木帯を5時間でホロンボ・ハット。
2002/01/01 灌木帯を2時間で最後の水場。さらにザ・サドルと呼ばれる砂礫帯を4時間でキボ・ハットへ。
2002/01/02 (1) 深夜に出発。ジグザグの道をギルマンズ・ポイントへ。
2002/01/02 (2) さらに最高点ウフル・ピークを目指す。
2002/01/02 (3) その後、ホロンボ・ハットまで一気に下山。
2002/01/03 往路と同じ道をマラング・ゲートまで。ゲートから車でアルーシャへ。モメラ・ロッジ泊。
2002/01/04 アルーシャ国立公園でサファリ。
2002/01/05 ナイロビからドバイ経由、シンガポールへ。シンガポールをちょっと観光。
2002/01/06 シンガポールから関空経由で羽田へ。

参考情報

→〔装備

→〔高度障害

→〔通貨

→〔言語

→〔キリマンジャロの雪